季節が変わると、気温や湿度だけでなく、私たちの気分や体調、暮らし方にも少しずつ変化が訪れます。
そんな季節の節目は、暮らしを整える絶好のタイミング。
ほんのひと手間加えるだけで、家の空気が入れ替わり、気分もスッと軽くなるのを感じられます。
今回は、季節の変わり目におすすめの「家のリセット術」をご紹介します。
どれも簡単に始められるので、ぜひできることから試してみてください。
1. 衣替えは“見直し”のチャンスに
ただ服を入れ替えるだけでなく、「今シーズン一度も着なかった服」「来年も着たいか迷う服」はこのタイミングで見直してみましょう。
迷う服は一時保留ボックスに入れておき、次の衣替えまで使わなければ手放す判断がしやすくなります。
2. 布類を洗って空間ごとリフレッシュ
カーテン、クッションカバー、ラグなどの布ものは、意外とホコリや花粉が溜まりがち。
季節の変わり目に洗っておくと、空気が一気にスッキリします。
洗濯機に入れるだけでOKなので、気負わずにできるリセットポイントです。
3. 湿気&カビ対策を見直す
梅雨や冬の結露など、季節によって湿気の影響は変わります。
押し入れや下駄箱など、風通しが悪い場所には除湿剤を置いたり、数時間だけでも扉を開けて空気を入れ替えたりするだけでカビ予防に。
同時に、掃除が後回しになりがちな場所もこの機会にさっと拭いておきましょう。
4. 家電の設定を切り替える
エアコンや加湿器、除湿機などの設定やフィルターを見直すのも、季節の節目にぴったり。
掃除機や扇風機など、しまう家電・使い始める家電を入れ替えるタイミングでもあるので、ついでに簡単なメンテナンスをしておくと次のシーズンも快適です。
5. 玄関まわりで“季節の雰囲気”を演出
家の顔である玄関に季節感を取り入れると、帰宅時の気分がグッと変わります。
マットを変えたり、小さな植物や季節の飾りを置いたりするだけで、視覚的にも気分を切り替えるきっかけになります。
家の空間を整えることは、自分自身を整えることにもつながります。
季節の変化を感じるたびに、暮らしを見直す“リセット習慣”を持つことで、日々の生活にメリハリと心地よさが生まれていきます。
完璧を目指さなくて大丈夫。
「この週末だけ」「今日はクッションだけ」でもいいのです。
小さなリセットの積み重ねが、暮らしの質をじんわり底上げしてくれます。
コメント